新着記事

一生懸命伝えたら、伝わる?

指導すればするほど伝わらない院長先生のお話
株式会社メディフローラ 代表取締役 上村 久子
「最近の若い人にどう声を掛けたら良いか分からない」 というお悩みをいただく場面が多くあります。良かれと思ってかけた言葉が全く異なった意図を持って伝わってしまわないように気を付けた結果、コミュニケーションが限定的になり、より若手スタッフとの距離が開いてしまった……そう悩むケースもあるようです。今回はそんな 「若手スタッフに対する指導方法」 について悩むリーダーのお話を紹介いたします。

ケース:

関西にある歯科医院のお話です。このクリニックの院長先生は2人(共に20代後半)の新人歯科衛生士さんの育成に悩んでいました。

院長先生 「2人とも一生懸命に仕事に向き合ってくれますが、まだ若く精神的に繊細なので、相手を否定するような言葉は使わずに誉めて伸ばすことに努めてきました。間違った理解をしていることが想定される場合には、院長である自分ではなく、先輩の歯科衛生士スタッフからやんわり伝えてもらっています。自分が考えていたよりも成長スピードは遅いのですが、業務としてお願いできることは増えてきています。やっと継続して雇用できる可能性が高いと思える新人スタッフに出会えました……」

この院長先生は新人スタッフが入職後3か月を持たずに辞めてしまうことが続いため、自らの言動に気を付けていました。新人スタッフに対して 「厳しい言葉を使い過ぎていたかもしれない」 と反省した院長先生は、特に 「ダメだ」  「できていない」 といった否定的な言葉を浴びせてしまうことのないように努めていたと言います。新人スタッフがやっと定着しそうである状況に安心しつつも、心配なことがあると院長先生は話します。

院長先生 「歯科衛生士として歯科医師の補助業務をしてもらっていますが、その際に呼吸が合わないことが多々あるのです。例えば、器具を手渡しする際に非常に受け取りにくいのです。確かに 『モノを渡す』 という業務はできているのかもしれませんが……普通、はさみを手渡しする時に刃のある方ではなく持ち手を相手に向けて渡しますよね?一つひとつの動作は些細なものですが、その些細なものが積み重なって結果的に診療時間に影響を与えてしまうため、どうしたら新人スタッフたちに分かってもらえるか考えたのです」

筆者 「何か対策を取られたのですか?」

院長先生 「勉強会で診療のロールプレイングを行ったのです。そこで医師がどんなことを考えて診療を行っているのか、どういう補助をしてもらえると助かるのか伝えました。勉強会自体は行って良かったと思っています。新人スタッフたちは 『よく理解できた』 と言っていました。しかし、勉強会を行った当日は少し変化したかなと思ったのですが翌日以降は……目に見えて変わったかというと、そうではないのです」


続きの記事を読む 【続き】一生懸命伝えたら、伝わる?


【2024. 10. 1 Vol.601 医業情報ダイジェスト】