保険薬局

(28)よく来たね、新人さん②

一人ひとりに合わせた育成の重要性
薬剤師 産業カウンセラー 荒井 なおみ
前回に続き、新人さんの話をしたいと思います。4月入社の方であれば3カ月間を無事経過し、少しずつ慣れてきている頃でしょう。会社によっては、試用期間を設定しているかもしれません。労使双方で上手に利用していきましょう。

1.試用期間とは

試用期間とは、小学館デジタル大辞泉によれば 「従業員を採用する場合に、本採用の前に一定期間働かせて職業能力を試してみる期間。見習い期間。」 と記載されています。会社側からすれば、この人はウチの会社の仕事がうまくできるだろうか、他の人とうまくやっていかれるだろうかなど、新人さんの能力や人柄を見る機会となります。働く側からすれば、この期間にしっかり会社の理念やその理念がどのように具現化されているのか、自分はこの会社で成長できるのかなどを確認する機会となります。雇う側も雇われる側もこの期間を利用して、お互いを知る努力をしていきましょう。

マッチングという考え方は、とても大切だと感じています。思ったような仕事ではなかった、と入社してすぐに辞めていく新人さんも多いようです。同じ人がある職場ではうまくいかなかったものの、他の職場に異動したら問題なく働けたということがあります。また、ある職務では成果がなかなか出なかった方が、他の職務に就いたら高い成果を上げることもあります。何にでも相性が良く、あらゆるところで能力を発揮できれば良いのですが、人間ですからそうもいきません。管理する側の方々は、この人はどこでどうしたら生き生きできるだろうか、という視点をお持ちいただけたらと思います。本採用後も人間関係含めどこなら生かせるかを考えていきましょう。

試用期間中に業務遂行能力等に問題があった場合は、どこで躓いているのかを探してください。躓きがわかれば対応策を検討できます。躓いているところを再教育してください。ご本人の側に問題がある場合もありますが、教える側の能力も試されます。十分に教育し、環境を整えてもミスを頻発して患者さんへの影響が看過できないことが予測されるなら、別の職務に就くことや新しい場所で働くことなどを提案することもあります。


続きの記事を読む 【続き】(28)よく来たね、新人さん②

【2024.8月号 Vol.339 保険薬局情報ダイジェスト】