病院
定額減税について考える
令和6年分の 所得税と個人住民税を対象に減税が実施される
あすの監査法人 公認会計士 山岡 輝之国は、新たな経済対策として住民税非課税世帯に対する給付金と、そのほかの納税者に対する定額減税(所得税30,000円、住民税10,000円)をスタートします。今回は、令和6年度に実施される「4万円の定額減税(所得税30,000円,住民税10,000円)」に焦点を当てて考えてみたいと思います。
【定額減税の対象者】
以下の2点をクリアしている方が対象者になります。
【減税額】
定額減税額は以下の表のとおりです。令和6年分の所得税と個人住民税を対象に、減税が実施されます。
定額減税は、一人当たり30,000円(住民税10,000円も加えると合計40,000円)です。
例えば、配偶者と子供2人の4人の世帯の場合は合計120,000円(別途、住民税は40,000円)となります。
定額減税は、一人当たり30,000円(住民税10,000円も加えると合計40,000円)です。
例えば、配偶者と子供2人の4人の世帯の場合は合計120,000円(別途、住民税は40,000円)となります。
【定額減税の実施方法(所得税の場合)】
所得税に対する定額減税は、①給与所得者、②公的年金受給者、③事業所得者といったタイプごとに異なります。
続きの記事を読む 【続き】 定額減税について考える
【2024. 5. 1 Vol.591 医業情報ダイジェスト】
続きの記事を読む 【続き】 定額減税について考える
【2024. 5. 1 Vol.591 医業情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
[事務れんらクンの更新情報]
2024-11-06「疑義解釈資料の送付について(その14)」を追加しました
2024-11-05
「疑義解釈資料の送付について(その13)」を追加しました
2024-10-04
「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
[新着記事]
2024-11-21テキストコミュニケーションのひと工夫
2024-11-19
効率性係数と複雑性係数の関係に変化あり
2024-11-17
薬局における選定療養制度
2024-11-15
国民医療費の合成の誤謬(ごびゅう)
2024-11-13
なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
2024-11-11
渋沢栄一の言葉から目標管理の出発点について考える
2024-11-09
お薦めの院内コミュニケーションツール! 「インカム」
2024-11-07
医療DX推進体制整備加算と医療情報取得加算の個別改定事項
2024-11-05
通所リハビリの医療介護連携強化とこれからの生き残り策
2024-11-03
マイナ保険証の利用率で点数を上げるべき?(後半)