組織・人材育成
【続き】なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
医療機関のリーダーの気付き
株式会社メディフローラ 代表取締役 上村 久子A院長 「階層がなくフラットな組織にすることで、スタッフは緊張感から解放されて自由に発言ができ、行動ができるものと思っていました。よくスタッフから 『これはどうすれば良いですか?』 と聞かれても、 『自分たちで考えてくれれば良いよ』 と、口うるさくリーダーが色々と言うよりも良かれと思って伝えていましたが、スタッフたちに発言の自由は与えていても権限を与えていた訳ではありません。自由に発言して良いと伝えても、何をどこまでできるのか何も伝えていなければ、どう行動して良いか分からないですよね。私が尊敬する経営者が 『私はスタッフに何も伝えていないですよ』 と言っていたことを鵜呑みにしていましたが、肝心な組織が大切にする理念は常にスタッフに伝えていたことも思い出しました。組織における指示命令とは 『やれ!』 ではなく、思いを伝えることも指示命令なのですね。私の組織がなぜ上手く回っていないのか、考えるきかっけになりました」
少し考え込むとA院長は次のようにつぶやかれたのでした。
A院長 「これって世の中のリーダーは全員分かっているものなのですか?」
このケース、どのような感想を持ちましたか? この組織の5原則について、組織論を学ぶ上で目にした方も多いと思います。文面を読んでみると 「なるほど当然である」 とすんなり理解できると思いますが、いざ自分の組織を振り返ってみると相反する実態があることに気が付くリーダーが多いようです。
もちろん、あくまで 「原則」 であり、この原則通りでなくとも組織は問題なく機能することはあります。ただし、基本を知らずに組織改善に取り組もうとするとどこかで歪が生まれるものです。皆さまの組織はこの原則に立ち返るといかがでしょうか? より良い健全な組織運営のために、ぜひ職員の皆さまと原則について考える時間を取られることをお勧めいたします。
前の記事を読む なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
【22024. 9. 15 Vol.600 医業情報ダイジェスト】
少し考え込むとA院長は次のようにつぶやかれたのでした。
A院長 「これって世の中のリーダーは全員分かっているものなのですか?」
このケース、どのような感想を持ちましたか? この組織の5原則について、組織論を学ぶ上で目にした方も多いと思います。文面を読んでみると 「なるほど当然である」 とすんなり理解できると思いますが、いざ自分の組織を振り返ってみると相反する実態があることに気が付くリーダーが多いようです。
もちろん、あくまで 「原則」 であり、この原則通りでなくとも組織は問題なく機能することはあります。ただし、基本を知らずに組織改善に取り組もうとするとどこかで歪が生まれるものです。皆さまの組織はこの原則に立ち返るといかがでしょうか? より良い健全な組織運営のために、ぜひ職員の皆さまと原則について考える時間を取られることをお勧めいたします。
前の記事を読む なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
【22024. 9. 15 Vol.600 医業情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
[事務れんらクンの更新情報]
2024-11-06「疑義解釈資料の送付について(その14)」を追加しました
2024-11-05
「疑義解釈資料の送付について(その13)」を追加しました
2024-10-04
「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
[新着記事]
2024-11-21テキストコミュニケーションのひと工夫
2024-11-19
効率性係数と複雑性係数の関係に変化あり
2024-11-17
薬局における選定療養制度
2024-11-15
国民医療費の合成の誤謬(ごびゅう)
2024-11-13
なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
2024-11-11
渋沢栄一の言葉から目標管理の出発点について考える
2024-11-09
お薦めの院内コミュニケーションツール! 「インカム」
2024-11-07
医療DX推進体制整備加算と医療情報取得加算の個別改定事項
2024-11-05
通所リハビリの医療介護連携強化とこれからの生き残り策
2024-11-03
マイナ保険証の利用率で点数を上げるべき?(後半)