新着記事
なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
医療機関のリーダーの気付き
株式会社メディフローラ 代表取締役 上村 久子健康診断の受診者が増えてくる秋がもう直前まで迫ってきていますね。健康に過ごすために毎日の食生活や運動を意識するように、組織が健康に存続していくためにも必要な要素があります。しかし、 「組織で仕事をすること」 が当たり前の環境にある医療機関の場合、改めてその要素に思いを馳せる機会は多くないようです。今回は 「組織の5原則」 と呼ばれる、組織が健全に機能するための要素を学んだ医療機関のリーダーの気付きをご紹介いたします。
ケース:
日本海側に面する県にあるクリニックのA院長のお話です。A院長は先代であるご両親が開院したクリニックを継ぎ、院長に就任しました。先代院長である父しか組織のリーダーを知らないA院長は 「自分の組織作りが正しいのかどうか分からない」 と悩んでおり、筆者に相談がありました。
A院長は先代院長である父親が行っていた独裁的な院長の姿に不満を持っていました。A院長は自分の代ではスタッフ自身が自ら考え、良いと思うことを提案することができ、そして改善に向けた行動を自分たちで選択できる組織作りが良いと思い、A院長以外は全てフラットな、階層のない組織体制に変化させたのでした。
A院長 「先日も長く勤めていた看護師さんが退職の意を示したのです。退職理由は本人曰く 『一身上の都合』 とのことでしたが、他のスタッフが 『人間関係のトラブルらしい』 『院長に不満があるようだ』 と話していることを知りました。私は自分が院長として相応しいのか分からなくなってきてしまって……。何から勉強すれば良いのでしょうか?」
筆者 「組織の5原則というのは知っていますか? 組織運営を行うに当たり、頭に入れておいた方が上手く物事が進みやすい原則があるのです」
A院長は先代院長である父親が行っていた独裁的な院長の姿に不満を持っていました。A院長は自分の代ではスタッフ自身が自ら考え、良いと思うことを提案することができ、そして改善に向けた行動を自分たちで選択できる組織作りが良いと思い、A院長以外は全てフラットな、階層のない組織体制に変化させたのでした。
A院長 「先日も長く勤めていた看護師さんが退職の意を示したのです。退職理由は本人曰く 『一身上の都合』 とのことでしたが、他のスタッフが 『人間関係のトラブルらしい』 『院長に不満があるようだ』 と話していることを知りました。私は自分が院長として相応しいのか分からなくなってきてしまって……。何から勉強すれば良いのでしょうか?」
筆者 「組織の5原則というのは知っていますか? 組織運営を行うに当たり、頭に入れておいた方が上手く物事が進みやすい原則があるのです」
【組織の⑤原則】※ 解説者により表現には様々ありますが基本的な概念は同じです
1.指示・命令一元化の原則:
命令系統は1本が原則! 複数の命令系統は業務の混乱を招く
2.統制範囲の原則(スパン・オブ・コントロール):
直接監督する部下は適切な数がある
3.職務割当(分担)の原則:
部下同士の業務は不必要に重複させてはならない
4.権限委譲の原則(例外の法則):
責任のある業務にはそれに相当する権限が与えられなければならない
5.職務三面等価の原則(責任・権限一致の法則):
権限・責任・職務は等しく関係しあっている
続きの記事を読む 【続き】なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
【22024. 9. 15 Vol.600 医業情報ダイジェスト】
命令系統は1本が原則! 複数の命令系統は業務の混乱を招く
2.統制範囲の原則(スパン・オブ・コントロール):
直接監督する部下は適切な数がある
3.職務割当(分担)の原則:
部下同士の業務は不必要に重複させてはならない
4.権限委譲の原則(例外の法則):
責任のある業務にはそれに相当する権限が与えられなければならない
5.職務三面等価の原則(責任・権限一致の法則):
権限・責任・職務は等しく関係しあっている
続きの記事を読む 【続き】なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
【22024. 9. 15 Vol.600 医業情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2024-11-03
2024-11-05
2024-11-07
2024-11-09
[事務れんらクンの更新情報]
2024-11-06「疑義解釈資料の送付について(その14)」を追加しました
2024-11-05
「疑義解釈資料の送付について(その13)」を追加しました
2024-10-04
「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
[新着記事]
2024-11-21テキストコミュニケーションのひと工夫
2024-11-19
効率性係数と複雑性係数の関係に変化あり
2024-11-17
薬局における選定療養制度
2024-11-15
国民医療費の合成の誤謬(ごびゅう)
2024-11-13
なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
2024-11-11
渋沢栄一の言葉から目標管理の出発点について考える
2024-11-09
お薦めの院内コミュニケーションツール! 「インカム」
2024-11-07
医療DX推進体制整備加算と医療情報取得加算の個別改定事項
2024-11-05
通所リハビリの医療介護連携強化とこれからの生き残り策
2024-11-03
マイナ保険証の利用率で点数を上げるべき?(後半)