保険薬局
【続き】税理士の視点から見た調剤薬局M&A
【新連載】 薬剤師 × 税理士の薬局経営教室
アシタエ税理士法人 税理士・ 薬剤師・認定登録医業経営コンサルタント 市川 秀税理士は企業価値がわかる?
先日、薬局開業希望の方から 「M&Aを活用して薬局を開局したいが、提示された価格が高額で困っている」 と相談を受けました。インターネットで 「税理士が適正な企業価値を算定できる」 と聞き、私に依頼したいとのことでした。結論として、税理士が適正価格を出すのは難しく、あくまで 「税務・財務の観点から見ると、これくらいが適正では?」 というアドバイスにとどまります。いわゆるデューデリジェンスに該当しますが、これも売り手側の決算書などの情報がないと算出が難しく、相当な時間と労力がかかるため、報酬も高額になりがちです。
では、普段の顧問先で買収計画を聞いた際に、毎回そのような高額な手続きを踏んでいるかというと、実はそうではありません。最初に手に入れた簡単な情報を基に、先述したインカムアプローチやマーケットアプローチを駆使して、将来の利益見込みや決算書の状況を把握し、デューデリジェンスよりも精度は落ちますが、簡易的な指標となる企業価値をお伝えしています。
最初に述べたように、調剤薬局はM& Aが活発で、おおよその相場が出やすい業種ですので、そのような簡易的な指標を作成することが可能です。また、M&A仲介・アドバイザーの中でも取引先事例を多く抱えているところであれば、自社でその相場観を持っているところもあるようです。
では、普段の顧問先で買収計画を聞いた際に、毎回そのような高額な手続きを踏んでいるかというと、実はそうではありません。最初に手に入れた簡単な情報を基に、先述したインカムアプローチやマーケットアプローチを駆使して、将来の利益見込みや決算書の状況を把握し、デューデリジェンスよりも精度は落ちますが、簡易的な指標となる企業価値をお伝えしています。
最初に述べたように、調剤薬局はM& Aが活発で、おおよその相場が出やすい業種ですので、そのような簡易的な指標を作成することが可能です。また、M&A仲介・アドバイザーの中でも取引先事例を多く抱えているところであれば、自社でその相場観を持っているところもあるようです。
まとめ
今回は調剤薬局のM&Aに関する基本的な情報と、税理士の役割について紹介しました。M&Aを成功させるためには、企業価値のスピーディーかつ正確な算定が不可欠です。そして、そのためには専門知識を持った税理士等の専門家のサポートが重要です。次回の内容もどうぞお楽しみに。
前の記事を読む 税理士の視点から見た調剤薬局M&A
【2024.7月号 Vol.338 保険薬局情報ダイジェスト】
前の記事を読む 税理士の視点から見た調剤薬局M&A
【2024.7月号 Vol.338 保険薬局情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
[事務れんらクンの更新情報]
2024-11-06「疑義解釈資料の送付について(その14)」を追加しました
2024-11-05
「疑義解釈資料の送付について(その13)」を追加しました
2024-10-04
「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
[新着記事]
2024-11-21テキストコミュニケーションのひと工夫
2024-11-19
効率性係数と複雑性係数の関係に変化あり
2024-11-17
薬局における選定療養制度
2024-11-15
国民医療費の合成の誤謬(ごびゅう)
2024-11-13
なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
2024-11-11
渋沢栄一の言葉から目標管理の出発点について考える
2024-11-09
お薦めの院内コミュニケーションツール! 「インカム」
2024-11-07
医療DX推進体制整備加算と医療情報取得加算の個別改定事項
2024-11-05
通所リハビリの医療介護連携強化とこれからの生き残り策
2024-11-03
マイナ保険証の利用率で点数を上げるべき?(後半)