注目記事
通所・訪問リハビリの計画書とリハマネ加算算定要件のおさらい
退院後に利用開始となる場合の計画書移行の有無
株式会社メディックプランニング 代表取締役 三好 貴之通所・訪問リハビリの令和6年度の介護報酬制度がいよいよスタートしました。
筆者は、例年なら「介護報酬改定セミナー」の講師は、だいたい3月までに終了するのですが、今回は、通所・訪問リハ、訪問看護など一部の事業所が6月改定となったため、4月以降もセミナー講師をやっていました。
そして、セミナー講師をしながら一番質問を受けたのが、通所・訪問リハビリに関する「リハビリ実施計画書の受け取り」と「リハマネ加算」でした。
筆者は、例年なら「介護報酬改定セミナー」の講師は、だいたい3月までに終了するのですが、今回は、通所・訪問リハ、訪問看護など一部の事業所が6月改定となったため、4月以降もセミナー講師をやっていました。
そして、セミナー講師をしながら一番質問を受けたのが、通所・訪問リハビリに関する「リハビリ実施計画書の受け取り」と「リハマネ加算」でした。
▼ 退院後に利用開始となる場合の計画書移行の有無
退院時の計画で、通所・訪問リハビリを利用することが明確で、退院支援計画に基づいて入院から退院後、通所・訪問リハビリに移行できれば、医療機関側からリハビリ計画書も移行されます。しかし、次のようなケースもあります。
- 計画にはなかったが、退院直後に急きょ決まったケース
- 退院2週間後に下肢筋力の低下がみられ、利用が決まったケース
- 退院1か月後に、家族の希望で利用を開始するケース
このような場合もリハビリ計画書の取り寄せが必要かは、実際には「ケースバイケース」になると思います。
リハビリ計画書のやり取りに関しては、医療機関側の診療報酬でも疾患別リハビリ料の要件にもなっています。退院時に通所・訪問リハビリの利用が決まっていれば、リハビリ計画書も移行が必要です。
よって、基本的には「入院患者の退院時が前提」であり、当初予定されていないなかでの「退院後」に関しては、必要に応じて取り寄せる形になるでしょう。
また、退院から利用開始までの期間によりますが、あまり長く空いた場合は、退院時ではないため、リハビリ計画書の取り寄せは不要でしょう。しかし、通所・訪問リハビリのリハビリ計画に必要な場合やケアマネジャーと協議の上、必要と判断された場合は、医療機関へ打診することになると思います。
続きの記事を読む 【続き】通所・訪問リハビリの計画書とリハマネ加算算定要件のおさらい
【2024. 7. 15 Vol.596 医業情報ダイジェスト】
リハビリ計画書のやり取りに関しては、医療機関側の診療報酬でも疾患別リハビリ料の要件にもなっています。退院時に通所・訪問リハビリの利用が決まっていれば、リハビリ計画書も移行が必要です。
よって、基本的には「入院患者の退院時が前提」であり、当初予定されていないなかでの「退院後」に関しては、必要に応じて取り寄せる形になるでしょう。
また、退院から利用開始までの期間によりますが、あまり長く空いた場合は、退院時ではないため、リハビリ計画書の取り寄せは不要でしょう。しかし、通所・訪問リハビリのリハビリ計画に必要な場合やケアマネジャーと協議の上、必要と判断された場合は、医療機関へ打診することになると思います。
続きの記事を読む 【続き】通所・訪問リハビリの計画書とリハマネ加算算定要件のおさらい
【2024. 7. 15 Vol.596 医業情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2024-08-17
2024-08-09
2024-08-27
2024-06-27
[事務れんらクンの更新情報]
2024-10-04「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
2024-10-03
「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10)」を追加しました
2024-09-29
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料(その2)を追加しました
[新着記事]
2024-10-29インシデント(ヒヤリハット)との向き合い方
2024-10-27
試算表で財務状況を図るための基本ポイント
2024-10-25
令和6年の人事院勧告から給与の課題への対応について考える
2024-10-23
Googleマップの口コミに悪評を書き込まれた時の対処手順について
2024-10-21
個室料(差額ベッド代)の減免について考える①
2024-10-19
薬局の売上を上げるために工夫できるポイント
2024-10-17
地域包括医療病棟はどのような病院が導入したか?
2024-10-15
2024年改定における在宅医療の光と影
2024-10-13
かかりつけ機能強化による薬剤師業務
2024-10-11
ありたい組織づくりを行うための勉強方法の考察