保険薬局
現役薬剤師・葦立ひとみの☆ななころびやおき☆
現役薬剤師の日常
現役薬剤師・葦立ひとみの☆ななころびやおき☆
今回は麻向法の勘違いあるあるを描きました。
面分業の薬局で働いていると30日以上の処方に出合う機会が少なく、私はこの規則を結構忘れがちでした。
もうすぐ大型連休ですね。休める方も休めない方も、こんなことのないよう常に知識をフレッシュにしておきましょう。
この4コマがその一助になりますように。

この4コマがその一助になりますように。

同カテゴリーの記事:

2023-11-01

2023-11-01

2023-11-01

2023-11-01
[事務れんらクンの更新情報]
2025-05-03「疑義解釈資料の送付について(その24)」を追加しました
2025-05-02
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.14)(令和7年4月18日事務連絡)を追加しました
2025-05-01
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.13)(令和7年4月7日事務連絡)を追加しました
[お知らせ]
2025-05-07【セミナーのご案内】新社会システム総合研究所主催「ミクロとマクロのデータ分析による エビデンスある病院経営戦略」
2024-05-30
『九州医事新報/中四国・関西医事新報/東海・関東医事新報』で「HMレビュー」が紹介されました
2024-05-03
ホームページを開設いたしました
お知らせ一覧
[新着記事]
2025-05-08建築単価高騰下の計画見直しポイントを考える
2025-05-01
現役薬剤師・葦立ひとみの☆ななころびやおき☆
2025-05-01
私の役割は何? ~役割を意識することで気付く 「協働」 の意味~
2025-05-01
在宅医療における急性期対応と薬剤師の役割
2025-05-01
評価者訓練と育成面接メモの作成
2025-04-28
MS法人とは?設立運営の留意点、MS法人設立に向いている方の特徴
2025-04-28
譲渡側のM&A:調剤薬局経営者が考えるべきポイント
2025-04-28
医療機関の固定資産管理について考える③
2025-04-28
2025年問題、薬局・薬剤師に求められる役割とは
2025-04-28
外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰと診療所の賃上げ対応の現状
2025-04-25
在宅医療の拡大と医療用麻薬流通の合理化について
2025-04-24
デフレからインフレへの転換で病院経営が危機