組織・人材育成
役割を持って組織の中で発言をするということ
リーダーが与える影響力を考える
株式会社メディフローラ 代表取締役 上村 久子診療報酬改定など組織に変化が必要な状況では、職位や職種を越えて様々な意見交換がなされることは決して悪いことでは無く、むしろプラスに働くことが多いと思います。しかしながら、意見が熟考されないままに言葉が飛び交う組織になってしまうと、スタッフを混乱に陥れてしまうことにもなり兼ねません。今回はそんな色々な意見が出されるようになって喜ばしという反面、組織の統率が難しくなったことを嘆く院長先生のケースをご紹介したいと思います。
ケース:
経営が傾きかけていたAクリニックを立て直しつつある院長先生のお話です。
Aクリニックの前院長先生は「スタッフは院長である私に忠実であるべき」という考えを持っており、スタッフにクリニック経営に関する意見を求めることはもちろん無く、スタッフはクリニックの経営状態がどうなっているのか知る機会すらありませんでした。そんな前院長先生が急逝し、親族である新しい院長先生が着任することになったことでAクリニックの杜撰な経営状態が判明!とは言え右も左も分からない状態で院長になった先生は、スタッフとの対話を重視する方針を取り、中でも比較的改善に向けて前向きに行動できると考えたBさんを「経営改善の現場リーダー」として据えたのでした。(そしてコンサルタントとして筆者がご支援することに)
Bさんは医療従事者としての資格は有していますが、マネジメントの役割を与えられる経験は今回が初めて。しかし、他人の顔色を伺うよりも指示されたことを正しく業務として遂行するBさんは「カイゼン」の任務にピッタリだったようで、経営改善の立役者として頭角を現していったのでした。
そんなある時、「Bさんがクリニック内で色々な部署をかき乱している!」と、筆者にまるで110番通報のような切羽詰まった連絡がA院長先生より入りました。よくよくお話を伺うと、Bさんは多方面にご自身が気付いたことについて意見を求め、それを基に他の人に意見を求めるということを繰り返しているらしく、何に問題があり、何が検討中で、何が決定事項であるのかが分かりにくくなってしまっていたのです。
そこで筆者はBさんと面談を行いました。するとBさんからこんな発言がありました。
「思い付いたり気付いたことがあったら直ちに言葉にすることを信条にしています!」
つまり、Bさんはもちろん悪気があったわけでは無く、むしろ「何かあったら声に出して言葉にした方が良い」という良かれと思った故の行動だったのです。
続きの記事を読む 【続き】役割を持って組織の中で発言をするということ
【2024. 6. 1 Vol.593 医業情報ダイジェスト】
Aクリニックの前院長先生は「スタッフは院長である私に忠実であるべき」という考えを持っており、スタッフにクリニック経営に関する意見を求めることはもちろん無く、スタッフはクリニックの経営状態がどうなっているのか知る機会すらありませんでした。そんな前院長先生が急逝し、親族である新しい院長先生が着任することになったことでAクリニックの杜撰な経営状態が判明!とは言え右も左も分からない状態で院長になった先生は、スタッフとの対話を重視する方針を取り、中でも比較的改善に向けて前向きに行動できると考えたBさんを「経営改善の現場リーダー」として据えたのでした。(そしてコンサルタントとして筆者がご支援することに)
Bさんは医療従事者としての資格は有していますが、マネジメントの役割を与えられる経験は今回が初めて。しかし、他人の顔色を伺うよりも指示されたことを正しく業務として遂行するBさんは「カイゼン」の任務にピッタリだったようで、経営改善の立役者として頭角を現していったのでした。
そんなある時、「Bさんがクリニック内で色々な部署をかき乱している!」と、筆者にまるで110番通報のような切羽詰まった連絡がA院長先生より入りました。よくよくお話を伺うと、Bさんは多方面にご自身が気付いたことについて意見を求め、それを基に他の人に意見を求めるということを繰り返しているらしく、何に問題があり、何が検討中で、何が決定事項であるのかが分かりにくくなってしまっていたのです。
そこで筆者はBさんと面談を行いました。するとBさんからこんな発言がありました。
「思い付いたり気付いたことがあったら直ちに言葉にすることを信条にしています!」
つまり、Bさんはもちろん悪気があったわけでは無く、むしろ「何かあったら声に出して言葉にした方が良い」という良かれと思った故の行動だったのです。
続きの記事を読む 【続き】役割を持って組織の中で発言をするということ
【2024. 6. 1 Vol.593 医業情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-20
[事務れんらクンの更新情報]
2024-11-06「疑義解釈資料の送付について(その14)」を追加しました
2024-11-05
「疑義解釈資料の送付について(その13)」を追加しました
2024-10-04
「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
[新着記事]
2024-11-21テキストコミュニケーションのひと工夫
2024-11-19
効率性係数と複雑性係数の関係に変化あり
2024-11-17
薬局における選定療養制度
2024-11-15
国民医療費の合成の誤謬(ごびゅう)
2024-11-13
なぜ組織で仕事をしているのか ~組織の5原則~
2024-11-11
渋沢栄一の言葉から目標管理の出発点について考える
2024-11-09
お薦めの院内コミュニケーションツール! 「インカム」
2024-11-07
医療DX推進体制整備加算と医療情報取得加算の個別改定事項
2024-11-05
通所リハビリの医療介護連携強化とこれからの生き残り策
2024-11-03
マイナ保険証の利用率で点数を上げるべき?(後半)