新着記事
人事評価委員会の設置と活動内容、運営のポイント
人事・賃金制度の導入と適切な運用
株式会社To Doビズ 代表取締役 篠塚 功新年度に入り、数病院と人事・賃金制度の運用支援の契約を交わしました。支援の内容は、病院によって様々ですが、主なものは、人事評価委員会の運営や人事評価の研修になります。
人事・賃金制度を適切に運用するためには、人事評価委員会を設置し、委員会が中心となって、年間の事業計画を立て実行していく必要があります。そこで今回は、人事評価委員会の設置と活動内容、運営のポイントについて考えます。
人事・賃金制度を適切に運用するためには、人事評価委員会を設置し、委員会が中心となって、年間の事業計画を立て実行していく必要があります。そこで今回は、人事評価委員会の設置と活動内容、運営のポイントについて考えます。
人事評価委員会の設置と主な活動内容
人事・賃金制度の運用を行う部門は人事部になりますが、病院においては人事部が存在しない所も多く、人事評価制度や、評価結果を反映させる賃金制度を導入しても、上手く運用が継続できないのが実際ではないかと危惧します。そこで、これを継続するために、人事評価委員会や人事・賃金制度委員会を設置することを推奨しています。
人事評価委員会で活動すべき項目は、次の事項が考えられます。
人事評価委員会で活動すべき項目は、次の事項が考えられます。
- 人事・賃金制度の職員への周知
- 人事評価結果の判定や結果の調整等の検討
- 評価者研修、被評価者研修の開催
- 人事・賃金制度に関する職員の意識調査の実施
- 人事評価制度、賃金制度、等級制度の見直しに関すること などです。
人事・賃金制度を導入したら、賃金に関しては、原則として新しい賃金規程に則って人事担当者が運用をすればよいのですが、人事評価制度については、評価者と被評価者に制度の目的や運用方法を理解してもらい、運用してもらう必要があります。したがって、この委員会の活動は、主として人事評価制度の運用に関することが中心になりますので、人事評価委員会という名称とする所が多いですが、所管する範囲は人事・賃金制度全体にしておくとよいでしょう。
すなわち、主な委員会活動は、各部署で目標管理や人事評価が適切に行われているかなど評価結果の確認と、適切に行うためにどのような研修等を行うかを検討することになるわけです。例えば、当初決めた評価判定基準通りに運用した場合に、ほとんどの職員がS~Dの評価段階でC評価となってしまったのでは、職員のモチベーションを下げるだけで、何のために人事評価を行ったのか分からなくなります。その場合、導入当初は判定基準の見直しが必要になるかもしれません。あるいは、部門間で評価にかなりのばらつきがある場合には、評価結果を調整するか否かの判断等も必要となるでしょう。
続きの記事を読む 【続き】人事評価委員会の設置と活動内容、運営のポイント
【2024. 6. 1 Vol.593 医業情報ダイジェスト】
同カテゴリーの記事:
2024-10-11
2024-10-13
2024-10-15
2024-10-17
[事務れんらクンの更新情報]
2024-10-04「「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)」の一部訂正について」を追加しました。
2024-10-03
「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10)」を追加しました
2024-09-29
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料(その2)を追加しました
[新着記事]
2024-10-29インシデント(ヒヤリハット)との向き合い方
2024-10-27
試算表で財務状況を図るための基本ポイント
2024-10-25
令和6年の人事院勧告から給与の課題への対応について考える
2024-10-23
Googleマップの口コミに悪評を書き込まれた時の対処手順について
2024-10-21
個室料(差額ベッド代)の減免について考える①
2024-10-19
薬局の売上を上げるために工夫できるポイント
2024-10-17
地域包括医療病棟はどのような病院が導入したか?
2024-10-15
2024年改定における在宅医療の光と影
2024-10-13
かかりつけ機能強化による薬剤師業務
2024-10-11
ありたい組織づくりを行うための勉強方法の考察